日経225先物のチャートにおいて、ある程度の経験を積み重ねると、価格の方向性がぼんやり分かる時があります。
もし、いち早くトレンドを判定することができれば、素直に順張りすることを考えてます。
そして、迷わず新規建玉を建てるというわけです。
ただし、長い年月をかけてチャートを分析したからといって、確実に儲かるというわけでもありません。相場の世界とは、そういうマーケットです。
そして、相場において利益の頭と尻尾はくれてやれ。
と言う諺があるように、すべて丸儲けしようと考えると、だいたい失敗に終わります。個人投資家の場合は、価格の「天井」と「底値」を予想することが大好きなんです。
でも、それを当てる必要はありません。
だいたい、チャートが動き始めてトレンドが進むような状態になってから、新規エントリーするかどうか考えれば良いわけです。つまり、後手に回ったほうが相場状況は有利になります。
価格が上昇している時は素直にトレンドについて行く
もしも、持ち合い相場から上抜けした場合は、素直にトレンドについていくと良いでしょう。トレンドの初動に関しては、だましになる可能性もありますが、それを考えていてもキリがありません。
むしろ、価格はぐんぐん伸びていく可能性の方が高いわけです。
その確率はどれくらいなのかはわかりませんが、本当のレンジブレイクに遭遇することができればラッキーです。
その時に、損切りラインをどこに設定すればよいのでしょうか?
最近の流動性のある相場や、ボラティリティーが高い変動が続いてるため、あまりにも小さい損切りラインを設定してしまえば、簡単に切らされてしまいます。
古典的なチャート分析になりますが、エリオット波動のような動きをするケースが高いです。つまり、高値を更新し続けて、どんどん安値を切り上げていくギザギザパターンです。
なので上昇トレンドの時は、押し目買いを待ってエントリーする必要があります。その時、損切りラインは、安値を切り上げる位置よりもわずかながら下に設定するなど工夫します。
価格が下落している時のトレンドについて行く
価格が、持ち合い相場から下抜けした場合は、素直に順張りしてついていきます。下落トレンドの場合は、上昇トレンドと違ってだましになることがなく、淡々と下落していく可能性が高いです。
しかも、かなりハイスピードな展開で下落していくかもしれません。価格というのは重力のようなものです。落下する時の速度は、さらに下落するほど加速してゆくものです。
その時に、損切りラインをどこに設定すればよいのでしょうか?このラインもあまりにも小く設定してしまうと簡単に切らされてしまいます。
こちらも逆エリオット波動を想像してみてください。つまり、安値をどんどん更新し続けて、高値が切り下がっていくパターンです。
なので下落トレンドの時は、戻り売りを待ってエントリーする必要があります。その時の損切りラインは、高値を切り下げていく位置よりもわずかながら上に設定します。
もう少し単純に考えながら答えを導き出す
225先物の市場は、世界中の投資家たちが参加しています。
日本だけでなく、海外の人たちも注目しているわけです。
そして、個人投資家と海外投資家というカテゴリーが存在します。
個人投資家の場合は、ファンダメンタルズ分析にしてもテクニカル分析にしても、海外投資家には分析力が劣ります。
その時、投資の基本を思い出してみてください。
投資の選択は買うか?売るか?どちらかの選択を考えるだけです。
判断に迷った場合は、見送ればよいです。
つまり、あまり複雑に考え過ぎずに、単純化することが大切です。
そこから答えを導き出すことが出来れば、あまり複雑に考える必要はなく、むしろ、明確になる可能性が高いです。