例えば、新規エントリーした後に逆の方向にいった場合。
いさぎよく損切りするべきです。もしも、早急に対応できれば問題ありません。
たとえ瞬間的に損失になったとしても、投資の「一貫性」ある戦略なので問題ありません。
しかし、初心者トレーダーは「損切り」を嫌がります。
絶対に損失を出したくないので損切りラインを決めたとしても拒否してしまうのです。これはかなり危険な行為になります。
もし、真逆の建玉をホールド継続していたら、
取り返しのつかないレベルです。挙句の果てには、高確率で大損失になってしまうでしょう。
完璧主義者が陥りがちなワナとは
もしくは完璧を求めようとするタイプも損切りを守ろうとしないケースが多いです。頭では理解しているのにもかかわらず、いざ損切りの場面にくると躊躇してしまうのです。
自分が設計したルールを守らなければ、そのあとのトレードは破滅してしまいます。
なぜなら、ストップ指示を出せるのは「自分自身」しか居ないからです。
どうしても、相場において都合よく考えてしまうのです。現在の価格が損切りラインに突入したけど、いづれ価格は下落して戻るだろう。そのように、自分の都合よく考えてしまう。
投資に対する心積もりができていないのに、投資に参加することはかなり危険です。もちろん、相場は元の位置まで戻る事もありますが、それはいつになるのか分かりません。
あの時こうすれば良かったという考え方に意味はない
後悔というのは「先」にはありません。必ず、過去を振り返ってみると、「こうすれば良かった」という後悔が現れます。投資の世界は、数分後の価格がどうなっていくのか推測する力が必要なんです。
当然のことながら、未来の価格なので誰であっても分かりません。
しかし、投資の経歴を重ねていくと、チャートのパターンが読めるようになってくる時があるのです。もちろん、毎回ではなく自分が得意とするパターンが訪れることがあるのです。
そういう時に、瞬間的に「あの時の値動きパターンに似ている」と判断して、同じトレードをしてみる。そうすると、意外とうまく行ったりすることがあります。
これは、経験を積み重ねたり、日々のトレード記録を付けることで引き出しとして活用できるモノです。
売買したら記録をつける
以上のように相場から学べることはたくさんあります。そして、かならず自分のトレードで売買した理由や目的などを記録することです。
相場の周期というのは繰り返して出来上がっています。なので同じ出来事が起こるケースが多いのです。その時に、過去に起きた相場のチャートと対処法を記録していれば役に立つ時があります。
今まで記録してきた部分が成果となって現れてくるのです。あとは日々の成長を図る物差しにもなります。トレードに時間と労力を費やしているのですから、1回のエントリー毎に記録をつけましょう。