価格は上昇を続けることも下落を続けることもありません

価格というのは、上昇を続けることはありませんし下落を続けることもありません。ある一定の期間は、どこかの場面で調整する時期が来るわけです。

つまり、いつかは保ち合い相場に突入する時期がくるのです。その時にある一定の価格帯で「売り」が集中すると、「レジスタンスライン」ができあがります。

そしてある程度の下落が続いた場合に「買い」が集中すると、「サポートライン」ができあがるというわけです。

どちらのラインも一方的な売買の強さが進んだことによって起こりうるわけです。これらの節目は、とてもインパクトがあります。なので、いったん保ち合い相場になると何度も同じラインで、上下を繰り返す場合が多いのです。

レジスタンスラインでは「買い方」が苦痛を感じる位置である

価格は高値圏にあってもう少し出来高が増えるようであれば、さらに上昇して行く。そんなレンジブレイクの場面で「買い」建玉をホールドしたとします。

いざ上昇を期待したわりには、価格は一向に進んでいきません。それどころか「売り」圧力が徐々に増えていき、価格は下落してしまいました。

結果的に「買い方」は高値圏で価格を掴んだことになり全滅してしまいます。中期的に見れば上昇相場であるのにもかかわらず、短期的には下落局面に遭遇したので混乱してしまうわけです。

レジスタンスラインの場面では、「買い方」の苦痛の集まりでできています。さらに「売り方」からすれば、もっと売っておけばよかったという欲望の場面でもあります。

サポートラインでは「売り方」が苦痛を感じる位置である

価格が安値圏にあって出来高が加速していけば、さらに下落していくとい場面になりました。ここでサポートラインの場面で「売り」建玉をホールドしたとします。

いざ下落局面を期待していたのにもかかわらず、一向にレンジブレイクしていきません。それどころか価格はピタッと止まってしまい反発して上昇してしまいました。

結果的に「売り方」は安値圏で価格を掴んでしまい全滅します。中期的に見ると下落していくような雰囲気なのですが、短期的には上昇局面に遭遇してしまうので混乱します。

サポートラインの場面では「売り方」の苦痛の集まりでできています。さらに「買い方」からすれば、もっと押し目買いしておけばよかったという欲深さが表れる場面でもあります。

それぞれの苦痛と悩みによってラインを作り上げている

このようにレジスタンスラインとサポートラインでは、それぞれ「買い」と「売り」の心理戦が行われているのです。

投資には「欲深さ」は禁物です。あまりに利益追求を続けてしまうと、いつの間にか損失に変わってしまうので注意が必要です。適当な場面でサクッと利食いするのが理想なのです。

儲ける組に入れるのか?損する組に入ってしまうのか?それは紙一重であります。自分自身が、どちらかの方へ入ったとしても不思議ではありません。

保ち合い相場では何度も各ラインを繰り返す

いったん保ち合い相場が継続されると、ある程度の期間は同じ動きを繰り返します。それぞれ壮絶な心理戦が始まることになりますから、リピートした動きになるのが特徴的です。

デイトレーダーからすれば格好の利食いタイムであるということです。スイングトレーダーからすれば、焦りが募るような悩ましいタイムでもあります。

そのような場面に遭遇したら頭の切り替えが必要です。

・短期的に下落の局面であっても、中期的に上昇トレンドなので「買い」入れる
・短期的に上昇の局面であっても、中期的に下落トレンドなので「売り」入れる

このリズムを掴むことができるようになると非常にスムーズになります。新規建玉を建てた時に、価格が同じ方向性へ進んでいくことになれば心理的なストレスは軽減されていくでしょう。